このところバトルスピリッツで僕が
《鉄の覇王サイゴード・ゴレム》をバースト召喚しようとすると、
失敗してばかりだ。
相手のデッキを7枚破棄、具体的には蜂王フォン・ニードや
巨人猟兵オライオンの召喚に対応して使用しても失敗したりする。
騎士王蛇ペンドラゴンにゴクラクチョーやシキツルなどでも当然失敗。
ヤミヤンマなんて目も当てられない。
おれは本当に運が悪い。。。
パイルドラコや鳳翼の聖剣は初手に来るし。。。
相変わらずスリーカードも多いし。。。
……バトスピ。
……だがしかし、これは単に運が悪いという話ではない。
先の例に挙がった蜂王フォン・ニード、ゴクラクチョー、ヤミヤンマなど
これはつまり緑との対戦が多いということでもある。
緑中心のビートダウンデッキのバースト投入枚数は。
ついでに騎士王蛇ペンドラゴンやシキツル、紫のバースト投入枚数は……。
デッキ構築によってバーストはその枚数を少なくできる。
その顕著な例が緑だといえるだろう。
バーストは風の覇王ドルクス・ウシワカ3枚だけだったりとか、
烈の覇王セイリュービを加えても6枚に満たなかったりとか。
紫の場合は虚皇帝ネザード・バァラルを使用するとなると、
むしろバーストを増やすということにもなるが、
わざわざ増やすか考える程度に紫デッキのバーストは少なかったりもする。
そんな具合で構築40枚の時点でバーストが少なかったらば、鉄の覇王
サイゴード・ゴレムのバースト召喚が失敗しても、なんら不思議は無いのではないだろうか。
このように結果からすれば「運が悪い」の一言で簡単に片付けられるようなことでも、
改めてしっかり考えて見ると実はそれなりに理由があったりするのだ。
他にもきっとあるかな、あったら教えて欲しい。
もちろん、本当に運が悪い場合もあるだろう。それはそれとして、
しかしそれだけではないのだと、考えられるようにしたいものである。
そんな感じで、まっ種~。